よくあるご質問
- Q1.融資手続きはどのようにしたら良いのでしょうか?
A1.
木下工務店では、住まいづくりの資金計画から具体的な融資手続きにいたるまで、営業担当者がきめ細かくサポートさせていただいています。
具体的には、「フラット35」などの公的ローンや、各銀行の提携ローンなどの融資手続きにつきましても、必要書類の入手方法から申込書の記入方法まで、随時必要な打ち合わせを行いながらサポートしてまいりますので、ご心配には及びません。- Q2.アフターサービスについて、詳しく教えてください。
A2.
木下工務店が手掛けた住宅では、全邸に信頼の50年保証システム「サポートワイド50」を採用しております。
「信頼の50年保証システム」ページへ- Q3.敷地調査は有料のようですが、必ず実施する必要があるのでしょうか?
-
A3.
敷地調査は、敷地のカルテのようなもの。これから家を建てる敷地に、どの程度の大きさや高さの家が建てられるかなど知るためにも必要な調査なのです。実際の敷地調査では、おもに次の3点について調べていきます。
1. 法的規制調査
建ぺい率、容積率、用途地域指定、防火地域指定など、おもに法律で定められたそれぞれの土地の規制条件について調べます。
2. 地耐力調査
土地にもそれぞれに、強い地盤の土地や弱い地盤の土地と千差万別。しかし、建物を支える地盤が弱いと、地震などで倒壊する危険があります。そこで、地盤の強さを「地耐力調査」で調べる必要があるのです。
3. 周辺環境調査
お隣に家がどうなっているか?窓の位置はどうか?日照を遮る木などは無いか?風通しはどうか?など、具体的な間取りを考える場合の参考にするために、また日照や通風に恵まれた住まいを実現するために、ひとつひとつの土地の「個性」について詳しく調査します。
ご興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。お見積りもいたします。