-
注文住宅
木下工務店は理想の住まいを叶えるため
安心安全でデザイン性の高い完全自由設計の注文住宅をご提案致します。 -
-
-
-
暮らすほどに、満足感が深まる住まい。
木下工務店が創業より60年の歴史の中で培ってきた確かな実績から生まれた安心・安全のための“こだわり”と、快適さのための“自由度”を込めて、今から未来まで、ずっと暮らしやすさが続く住まいをご提案します。
ずっと永く安心して暮らしていただくために大切なのは、住宅の基本性能です。もしもの地震にも強い構造、建てたときの品質を維持する耐久性、そして高い省エネルギー性。『グラシヤス』ならではの”永く続く安心”をご提案します。
阪神淡路大震災を想定した揺れを3回連続加振した実験で、阪神淡路大震災の1.8倍の振動にも耐える強さが実証されました。
耐震+制震の「DUOフレーム工法」を標準搭載!地震の揺れを最大70%軽減して建物を守ります。さらに、規定どおりに施工された建物については、最大600万円の「地震性能保証」を受けることができます。
世代を超えて住み継げる住まいの証として、国が推奨する「長期優良住宅」に標準対応しています。住宅ローン減税や不動産取得税の控除額がアップするほか、固定資産税の軽減期間が長くなったり、住宅ローン金利が優遇されるなど、様々な優遇が受けられます。
外壁には総タイル貼りを採用しています。タイルそのものが塗り替えの必要のない素材ですので、長期間美しさを維持することができます。経年変化によって劣化しやすいモルタル吹付けや、サイディングの外壁に比べると、メンテナンスの手間が大幅に低減されることになります。また、下地が直接紫外線の影響を受けることもないので、劣化がほとんど起こらず、何十年経っても変わらない新築時の美しい外観を保つことができます。
30年経っても色落ちしないことが耐候実験で実証されているので安心です。
屋根には、強さが長持ちして色あせしにくい屋根材を採用しています。無機顔料を混合した「無機化粧層」、細かい石に釉薬加工を施した「無機彩石層」、無機系塗膜と、紫外線対策を幾重にも施した「無機3層構造」が、屋根の強さと美しさを長持ちさせます。平成25年に経済産業省の省エネルギー基準が改正されました。それまでの建物外皮(外壁、屋根、天井、床、窓など)だけの断熱性能を評価するものから、冷暖房や照明、設備機器を含めた建物全体の総合的な省エネルギー性能を評価する「一次エネルギー消費量」を加味した評価になりました。『グラシアス』は、外皮の基準はもちろん、一次エネルギー消費量の基準も余裕でクリアしています。
ご家族皆様に日々を健康に過ごしていただけるよう、様々な工夫と技術を施しました。高気密・高断熱、換気、ハイ天井・ハイサッシ、収納や段差など、心地よく健やかに暮らしていただくための知恵を結集しました。
高気密・高断熱の家は、冷暖房効果がとても高い住まいです。しかし、換気をすると、せっかく暖めたり冷やしたりした空気が逃げてしまいます。『グラシヤス』では、そうした熱ロスを防ぐために、熱交換型の換気システムを採用しています。熱交換型は、排出する空気の熱エネルギーを利用して、外気を室温に近づけて給気するシステムで、最大90%以上の熱を回収して冷暖房コストを大幅に削減します。
毎日を健康に過ごすためには、心地よい睡眠が不可欠です。『グラシヤス』は、発泡断熱材で隙間なく包まれた気密性の高い家のため、外の音が気にならない構造です。その優れた遮音性をさらに高めるために、窓には高遮音の複層Low-Eガラスを採用しました。騒音を35dBもカットしますから、交通量の多い都市部の住まいでsも、図書館なみの静けさを得られます。
「もっと光が部屋の奥まで届くといいな」「もっと広々と開放感のある部屋にしたい」、こんな声をよく耳にします。一般的な天井高は2400mm、サッシの高さは2000mm程度です。『グラシヤス』では、1階リビングなどの天井高を2700mm、サッシ高を2200mmにした「ハイ天井+ハイサッシ」。サッシ幅も広く、ガラス面積は一般的なサッシと比べ約1.6倍にもなるため、天井が高く、光が部屋の奥まで届く、さわやかで健康的な空間が生まれます。
家の中での事故は意外にも多いもの。壁のコーナーにぶつけて怪我をしたという例もそのひとつです。『グラシヤス』では、壁の角部分を、R状に丸く加工を施しています。たとえぶつかっても痛くない、怪我をしにくい仕上げです。これは、誰にとっても快適なユニバーサルデザインの発送。また、空間を広くやわらかい雰囲気にする効果もあります。
『グラシヤス』では、部屋とバルコニーの間に凸状の「またぐ」段差がありません。一段下がるだけの単純段差ですから、つまずいたりすることなくスムーズな出入りができ、物を運ぶ際やお掃除のとにも便利です。これまでの不快さを解消することで、安全・快適で使いやすいバルコニーを実現できます。
「ああしておけば良かったのに・・」と悔やむことのないように、システムキッチンや洗面化粧台、ユニットバスなどの設備や建材には使いやすく、お手入れがらくな仕様をご用意しました。
自然のエネルギーを利用する「太陽光発電」と都市ガスで発電する「エネフォーム」を搭載。これらを組み合わせたダブル発電は、効率性が高く、最も相性が良い発電システムと言われています。発電量が大きいので、自宅で使用する電気の大半はこのダブル発電でつくった電気を優先的に使用するため「太陽光発電」で発電した電気の多くを売電することもできます。
木肌の美しさが際立つ銘木を使ったフローリング。選りすぐりの銘木の美しさを活かして、空間を洗練された雰囲気で充たすフローリングを採用しました。木肌本来の艶、しっとりした手触りをそのままに活かし、住むほどにその味わいを増していきます。表面樹種には、インテリアイメージに合わせられるよう3種類を用意しました。
高品位ホーロー仕上げで、お手入れ簡単。汚れや熱、水に強く、キズがつきにくい高品位ホーローを使ったシステムキッチン。ガラスの美しさと、金属の強さを併せ持つ高品位ホーローなら時間が経った汚れも、サッとひと拭き。しつこい油汚れや調味料のシミ、やっかいな汚れも染み込まないので、ラクに汚れが落とせます。ニオイもついにくいので、いつまでも清潔にお使いいただけます。
お子様とご一緒でも悠々バスタイムのちょっと広い洗い場です。洗い場が少し広いだけで、浴室の開放感は大きく変わります。『グラシヤス』では、洗い場面積が大きく、浴室での動作がのびのびとできる1618サイズを採用しました。お子様と一緒にに入浴しても、ゆったりとしたバスタイムを過ごしていただけます。お掃除も無理のない姿勢でできるので、隅々まで目が届いていつも清潔さを保てます。
収納力たっぷりの洗面スペース。暮らしやすさがアップします。 収納する物が多いが多い洗面・脱衣所には、たっぷりとした収納力が必要です。収納機能が高い幅900mmの洗面化粧台に、タオルや下着の収納に重宝するサイドキャビネットまたはバックセット収納をご用意しました。
スマートなデザインの温水洗浄便座一体型のトイレです。内部に内臓タンクを設けているため、水圧が弱くても安心して使用できます。お掃除ラクラク機能でお手入れも簡単。レバーを引くと便座の前方が持ち上がり、便器との間をサッと綺麗にできます。
一般的に40坪の住まいで必要とされる収納は、床面積の10%から12%(食器棚、家具等の置き場は除く)とされています。しかし、ただ面積が大きければ良いというものではありません。合理的な空間利用と効率の良い収納計画を行えば、その面積を抑えることも可能です。『グラシヤス』では、収納を量と質の両面からとらえ、お客様の家族構成やライフスタイルに合った収納をご提案します。
こだわりの家づくりを創業以来続けてきた木下工務店が、歴史の中で培われたノウハウと、職人たちの確かな技を込めた注文住宅の『グラシヤス』。グラシヤスで理想の暮らしを実現しませんか?