-
注文住宅
木下工務店は理想の住まいを叶えるため
安心安全でデザイン性の高い完全自由設計の注文住宅をご提案致します。 -
-
-
-
木下工務店の注文住宅は高気密・高断熱の夏涼しく冬暖かい、1年を通して快適な暮らしができる住まいです。発泡ウレタンフォームによる断熱材で高断熱・高気密・高吸音の家づくりで、高い品質を維持しています。確かな技術力だからこそできる高性能で快適な家づくりを皆様にご提案致します。
現場吹付け発泡という施工方法により、木造の下地に直接吹き付ける為、柱や目地、コンセントなどの細かい隙間も完全に覆う事が出来る発泡断熱システムです。ウレタン樹脂で形成された気泡構造ですので、経年劣化も殆ど無く、高断熱・高気密が半永久的に持続します。発泡断熱は、断熱性能に優れているため建物内部の熱損失を最小限に抑えることができます。これにより、冷暖房の効率が向上し、エネルギー消費を削減することができます。
従来の断熱材の壁
断熱材と構造材などとのわずかな隙間から、冷気が壁内に侵入してしまう為、温度差が大きくなります。
発泡断熱材を使用した壁
発泡断熱材を構造材に現場で直接吹き付ける為、隙間が出来ず、冷気が侵入しないので温度差が小さい。
外気との無駄な熱交換が無いので、家中快適空間
フロンガスを一切使わない、環境に優しい断熱材
ホルムアルデヒドを含まない材質
高気密だから保温力が持続、冷暖房費を軽減
高度な断熱・気密化で家の大敵である結露を防止
外部の騒音や内部の生活音の漏れをシャットアウト
発泡断熱材
発泡断熱は他の断熱材に比べて熱伝導率が低く、また無数の連続気泡の中に大量の空気を含んでいるため、高い断熱効果を発揮。冷暖房効果を高め、光熱費を大幅に抑制します。また透湿性にも優れ、壁内に入った水蒸気を拡散しながら外壁通気層に逃がして結露の発生を防止。建物の耐久性を高めます。
発泡断熱の家現場発泡ウレタンフォーム | 発泡系プラスチック断熱材の家フェノールフォーム・スチレンフォーム | 繊維系断熱材の家ロックウール・グラスウール | |
断熱性 | 断熱性能が落ちにくく経年変化も小さい | 断熱性能が落ちやすく施工精度で経年変化が変わる | 断熱性能が著しく落ちる場合があり施工精度で経年変化が変わる |
気密性 | 気密性のバラツキが小さく気密施工も不要 | 気密性のバラツキが大きく別途、気密施工が必要 | 気密性のバラツキが大きく別途、気密施工が必要 |
吸音性 | 吸音・遮音効果と床衝撃音の緩和が期待できる | 吸音・遮音効果は低く床衝撃音の緩和も期待できない | 吸音効果のみ高いが遮音効果、床衝撃音の緩和は期待できない |
発泡断熱材の高気密性は帰宅時のエアコンの効きの速さで実感できます。また、高断熱化により、エアコンのお休みタイマーが切れた後の急激な温度変化もなく、快適な睡眠がとれる為、省エネルギー対策にもなります。発泡断熱の家は、環境にやさしく家計にもやさしい、そして地球の未来を考えた住宅と言えます。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年間合計 | 暖・冷房費合計 | ||
一般の住宅※Q値:3.848 | 暖房費 | ¥19,180 | ¥15,220 | ¥14,020 | ¥4,490 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥76,790 | ¥104,310 |
冷房費 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥10 | ¥460 | ¥880 | ¥10,340 | ¥11,630 | ¥3,930 | ¥270 | ¥0 | ¥0 | ¥27,520 | ||
次世代省エネ住宅※Q値:2.346 | 暖房費 | ¥10,050 | ¥8,540 | ¥7,730 | ¥1,840 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥4,210 | ¥8,190 | ¥40,560 | ¥61,450 |
冷房費 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥60 | ¥490 | ¥960 | ¥7,560 | ¥8,390 | ¥3,120 | ¥310 | ¥0 | ¥0 | ¥20.890 |
¥104,310–¥61,450=差額¥42,860
発泡断熱材は、その99%が空気であり、その空気で断熱している為、性能の劣化がありません。また、構造躯体に直接接着されているので、構造体の劣化や伸縮にも柔軟に対応。剥がれたり隙間が出来たりすることも無く、快適な住まい環境を長期にわたり維持します。
建物全体を通して損失する熱量を表します。数値が低いほど、断熱(保温)性能に優れた家と言えますあ
※Ⅳ地域、延床面積150㎡の2階建て、ペアガラスサッシの場合で、数値は断熱仕様によって異なります。
建物の床面積1㎡辺りの隙間の面積を表します。数値が低いほど、隙間が少ない気密性の高い住宅と言えます。
発泡断熱材は、建物躯体に隙間なく吹き付けられるため、防音性能にも優れています。屋外で70dBだった騒音が、室内では半分以下の30dBに低減したというメーカーの実験データもあります。