-
注文住宅
木下工務店は理想の住まいを叶えるため
安心安全でデザイン性の高い完全自由設計の注文住宅をご提案致します。 -
-
-
-

家事がラクに、暮らしが快適になる
最新設備の水廻りリフォーム
使用状況や設備によって異なりますが、水廻りの耐用年数は、およそ10~20年が目安です。ですが、年数に関わらず故障してしまう場合も。キッチンまわりや浴室など、水廻りの劣化は見た目だけでは分かりにくい場合も多いです。少しでも異変を感じたら、早めの点検依頼をお薦めします。
FEATURE
水廻りリフォームの魅力
-
日々のちょっとしたストレスを解消
設備の向きや位置を少し変更するだけでも、日々の家事がぐっと楽になることも。日常で感じている少しの無駄やストレスが解消されれば、暮らしはもっと楽しくなります。
-
最新設備でお手入れを楽に
最近の設備は従来のモノに比べて汚れにくく、お手入れがしやすくなっています。機能やデザインも豊富で、自分好みのアイテムを選ぶ楽しみもあります。
-
建物へのダメージを阻止できる
水廻りの老朽化は、設備の故障だけでなく、漏水や腐食など建物へのダメージにも繋がります。水廻りの定期的なメンテナンスや設備交換は、家全体の寿命を延ばすことにもなります。
MENU
水廻りリフォームの種類
-
-
-
-
-
キッチン
KITCHEN
今は調理台、シンク、コンロなどが一体化したシステムキッチンが一般的です。豊富なデザインの種類や、日々の調理や片付け、お手入れがラクになる機能など。メーカーによりさまざまです。大容量の収納が備えられていると、いつも綺麗なキッチンが保ちやすいのも嬉しいですね。木下のリフォームのショールームにて、実際に触れて選んでいただくことも可能です。
-
-
-
-
-
-
浴室
BATHROOM
最新設備へのリフォームで、環境にも家計にも優しいお風呂に一新できます。特に壁や浴槽までが一体化したユニットバスへのリフォームは、お風呂の断熱性能を高め、掃除もしやすく、カビや汚れをつきにくくしてくれます。お風呂の一部を残しつつ、メンテナンスしやすい素材への加工も可能です。
-
-
-
-
-
-
トイレ
TOILET
トイレは、定期的なメンテナンスで水漏れリスクを軽減できます。また、最近のトイレは節水・節電性能が高く節約効果が期待できたり、お手入れが楽になる機能が備わっていたりとさまざまなメリットがあります。消臭や防汚、抗菌の壁紙とあわせて、より清潔な空間を保てます。
-
-
-
-
-
-
洗面所(洗面化粧台・洗面台)
WASHBASIN
最近の洗面台は収納が豊富で使いやすく、工夫された素材のおかげで日々の片付けやお手入れがしやすいのが魅力です。洗面台をリフォームすることで、朝の身支度や、日々のちょっとした場面が、より快適になります。脱衣所の内装リフォームも一緒に行えば、より快適で過ごしやすいお部屋に再生できます。
-
-
-
-
-
-
配管
PLUMBING
マンションでの水漏れは、入居者による不注意か、給排水管の老朽化や不具合が原因のケースが多いです。現在は40年以上の耐用年数を持つ塩化ビニール管やポリエチレン管などの配管が多く流通しており、簡単に、コストを抑えて工事ができます。配管交換すれば、いつでも清潔な水を利用できるのもメリットです。
-
FLOW
水廻りリフォームの流れ

ご相談
お住まいの改善したい点や、こだわり、将来プランなどを伺います。ご予算や施工中の仮住まいについても、遠慮なくご相談ください。

プランのご提案
ご希望と、調査結果をもとに作成したプランをご提案します。コンセプトから、おおよそのお見積まで丁寧にご説明します。

お申し込み
プランにご納得いただけましたら、より詳細なお打合せに入るため、実施設計のお申し込みをいただきます。

詳細のお打合せ
設備機器、内装材などのご確認、各所の寸法など詳細な設計を決めていきます。プロのアドバイザーがついていますので、ご安心ください。

ご契約
お打合せの内容に従い、決定図面を作り、最終のお見積書を出します。ご納得いただけるまで調整してから、ご契約いただきます。

工事お打合せ・着工
お客様のお立会いのもと、現地にて工事内容の最終確認を行います。近隣の方へのご挨拶のあと、工事を開始します。

工事完了・お引渡し
お客様にお立会いいただき、ご契約どおりに工事が完了しているかをチェックします。設備の取り扱い説明をして、お引渡しとなります。

アフターサービス
お引渡し後でも、お住まいに関する不具合やお悩みがあれば、気軽にご相談ください。木下リフォームは、一度ご縁を結んだ方と末永い関係を築いていきたいと考えています。
AFTER SUPPORT
水廻りリフォームのアフターサポート
-
-
定期点検による無料点検を実施
お引渡しの6カ月後と1年半後に、メンテナンス専門の担当者がお伺いし、リフォームした箇所を無料で点検します。また、保証書をご用意しますのでご安心ください。点検時期にかかわらず、住まいに関するご相談はいつでも受け付けています。木下のリフォームはお客様との一生のお付き合いを目指します。
Q&A
水廻りリフォームのよくある質問
-
住みながらリフォームはできますか?
可能ですが、工事中は水廻りが使用できません。食事や洗い物、入浴やトイレなど不便な場面が出てきますので、事前に準備していただく必要があります。
-
水廻りリフォームを行うのに適した季節はありますか?
長期休暇や、在宅時間が長い時期には、どうしても工事によるご不便が多くなります。ご家族のご予定や、ライフスタイルなどに合わせてリフォームのタイミングや季節の調整を行います。
-
まとめてリフォームを行うと安くなりますか?
工事の準備作業にも手間や費用がかかるので、一箇所ずつ作業を行うより、複数箇所まとめてリフォームした方がお得な場合もあります。また、設備もまとめて購入した方が安くなるケースがあります。
-
リフォーム・リノベーションをご検討の方はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら -
リフォーム・リノベーション専用電話窓口
0120-567-055営業時間:9:15〜18:00 / 定休日:日曜日・月曜日